LATEST最新記事
-
- Banshee StealerはXProtectを使う
- Banshee Stealerは以前から多く観測されているインフォスティーラー型マルウェアです。かつてはSaaSはSaaSでもstealer-as-a-serviceとして宣伝されていて、そのこともあ…
-
- KerioControlの1クリックRCE
- KerioControlは、ネットワークセキュリティソリューションです。ファイアウォール、VPN、帯域幅管理、レポートと監視、トラフィック フィルタリング、AV保護、侵入防止を組み合わせて、中小企業向…
-
- 悪用の広がる3つの脆弱性
- 残念ながら、世の中には多くの脆弱性が存在した状態になっています。一つのソフトウェアには複数の脆弱性が想定され、多数のソフトウェアが存在しますので、これそのものは仕方のないことにも思えます。先日、CIS…
-
- Nucleiの脆弱性
- Nucleiは脆弱性スキャナーです。シンプルなYAMLベースのDSL上に構築された、高速でカスタマイズ可能な構造となっていて、多くの環境で利用されています。今時よくあるように、NucleiはGitHu…
-
- 活性化しているLegionLoader
- LegionLoaderは、名前の示す通り、ローダー型マルウェアです。最初に確認されたのは2019年でした。新しいマルウェアではありませんが、多くの活動が観測されています。 トロイでの配布始まり方はド…
-
- Charming KittenのBellaCPP
- Charming Kittenは、いろいろなセキュリティ対策組織で追跡されているAPTグループです。他の大規模なAPTグループと同じように、使用する戦略を次々に広げ、活動を拡大してきています。このCh…
-
- TraderTraitor→DMM
- いろいろな国や地域、いろいろな組織を対象として、さまざまなサイバー脅威活動が起こってしまっています。小規模な個人とみられるような脅威活動もあれば、組織的な活動とみられる大きな規模のものもあります。20…
-
- スター水増しシステム
- GitHubというプラットフォームがあります。押しも押されもせぬ世界最大のソフトウェア開発プラットフォームです。多くの開発者や開発チームが、ここでソフトウェアを開発して公開しています。そして、それを大…
-
- 開発者トークンの盗難
- トークンはいろいろな場面で使われます。暗号資産の領域で使用されることもありますし、ワンタイムパスワードの生成装置のことをこう呼ぶこともあります。また、APIトークンというと、APIを呼ぶ出すときの認証…
-
- メールを読む心構え
- これから大型の休暇シーズンに突入していきます。日本では年末年始という形ですし、いろいろな国ではクリスマスから始まる休暇シーズンです。このような時期においては、サイバー脅威も増加する傾向にあります。いろ…