LATEST最新記事
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Mustang Pandaの最近の武器庫
- Mustang Pandaは、APTグループです。このグループは、東アジア諸国の政府関連組織、軍事組織、少数民族、非政府組織(NGO)を標的とする活動が多く確認されています。最近ではミャンマーでの活動…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 追加されたAndroidの安全化機構
- Androidは多く利用されているOSです。スマートフォンのジャンルで見ると世界では70%を超える割合でAndroidが利用されています。日本では比率は変化しますが、それでも40%以上はAndroid…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 悪用される無料認証手段
- 安全のための機構はたくさんあります。そういったものの一つのジャンルに無料認証手段があります。スクリプトによる自動処理を拒むことなどを目的とした機構です。CAPTCHAが有名です。この種の機構の認知度が…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- PoisonSeed Campaign
- PoisonSeedは、脅威キャンペーンにつけられた名前です。あの手この手で侵害を試みる新しい攻撃キャンペーンが登場してきますが、そういったものの一つです。 メール送信環境の侵害攻撃の準備は、メール送…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- SuperBlack
- SuperBlackはランサムウェアです。最近この活動が活発化し、このランサムウェアを展開する脅威アクターであるMora_001の作戦の内容が明らかになりました。 初期アクセスFortinetデバイス…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Webcamからランサムウェア
- いろいろなランサムウェアがあります。そのひとつに、Akiraという名前のランサムウェアギャングがあります。彼らはこれまで他のランサムウェアギャングの実施する方法に よく似た方法で攻撃を展開してきていま…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- BadPilotキャンペーン
- BadPilotは脅威キャンペーンにつけられた名称です。APT44のサブグループが推進しているとされています。APT44は、Sandworm、FROZENBARENTS、Seashell Blizza…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- TraderTraitor→DMM
- いろいろな国や地域、いろいろな組織を対象として、さまざまなサイバー脅威活動が起こってしまっています。小規模な個人とみられるような脅威活動もあれば、組織的な活動とみられる大きな規模のものもあります。20…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Venom Spiderの新しいツール群
- Venom Spiderと呼ばれる脅威アクターは、侵害の各フェーズで使用できる各種マルウェアを取り揃えている脅威アクターです。そして、Venom Spiderは、それらのマルウェアをMaaS(Malw…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Charming KittenのほうのDream Job
- Dream Job、夢の仕事です。「こんなに条件の良い仕事の話がありますよ」という情報が舞い込んでくるというストーリーのルアーから始まる脅威キャンペーンです。この手の手法は多くあるわけですが、ちょっと…