LATEST最新記事
-
ほぼこもセキュリティニュース
- EvilVideo
- EvilVideoは脆弱性につけられた名前です。ずいぶんな名前が付けられています。どんなことになるのでしょうか。 想定環境はTelegram攻撃の舞台はTelegramです。Telegramはセキュリ…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- MgBotとMacmaとSuzafk
- MgBotとMacmaとSuzafk、これらはマルウェアの名称です。どんなものなのでしょうか。 MgBotMgBotはWindows向けのモジュラー型マルウェアです。いろいろな機能を実現するモジュール…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- CrowdStrikeアップデート?
- 2024年7月19日、多くの環境で使用されているCrowdStrikeの更新プログラムがリリースされました。これは更新するためのものとして正規にリリースされたものでしたが、残念なことにこの更新には修正…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 独自ツールを販売するFIN7
- FIN7はAPTグループです。2015年頃から活動が観測されており、さまざまな活動を展開してきます。対象とする業界も選択する手法も多岐にわたる活動が確認されていますが、それらはいずれも政治的目的や思想…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 続ViperSoftX
- ViperSoftXは以前から多くの活動が観測されているインフォスティーラー型のマルウェアです。少し前にも戦術を変更して活動していることが観測されているというニュースがありましたが、さらに別の方式で活…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- FakeBat loader
- FakeBat loaderは、名前が示す通りローダー型マルウェアです。他のマルウェアを送り込む用途に使用されます。 LaaSLaaSはLoader-as-a-Serviceです。2022年12月以降…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 作りたてを届けるInnoLoader
- InnoLoaderは、名前の示す通りマルウェアローダーです。マルウェアを侵害環境に取り込む部分を担当します。どんな動きでしょうか。 インストーラーマルウェアの最初の体裁は、インストーラーです。ユーザ…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 最近のMedusa
- MedusaはAndroid向けのバンキング型トロイの木馬です。新しいものではなく、2020年くらいから観測されています。最近、このMedusaの新しい亜種の活動が観測されています。 Medusaの機…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- GrimResource
- GrimResourceは、コマンド実行手法につけられた名前です。マルウェアはあの手この手で侵害したい環境でコマンドを実行しようとしてきます。そういった手口に、また新たに手法が追加されていることが分か…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- RAFEL RAT
- RAFELはリモートアクセス型トロイの木馬です。標的のコンピュータに侵入し、遠隔で操作を行うことができます。広い地域で実際に活動していることが確認されています。 活動地域標的は広い地域に分布しています…