LATEST最新記事
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 数年ぶりに活性化しているDarkGate
- DarkGateは2017年ごろに観測されていたローダーです。その後いろいろな新しいローダーが登場し、結果として、DarkGateの活動は活発ではない状態となっていました。しかし、ここのところ、再度活…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- BLOODALCHEMY
- BLOODALCHEMYはWindows環境向けの新しいバックドア型マルウェアです。 参照可能なマルウェアのソースコードは多くなってきていますのでそういったものをベースにして新しいものが作成される例が…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Discord-RAT-2.0
- Discord-RAT-2.0は、コンパクトなC#ベースのリモートハッキングツールです。 GitHubで公開されています。 GitHubのREADME.mdでは「Remote Administrati…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 404エラーに埋め込み
- Magecart攻撃と呼ばれるサイバー攻撃があります。Magecartは、ECサイトを標的にクレジットカード情報を盗むサイバー犯罪集団の総称です。そして、この集団の攻撃はMagecart攻撃とも呼ばれ…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Virbox Protector
- Virbox Protectorというものがあります。これは、もともとは、アプリケーションを保護するためのソフトウェアです。対策の十分に施されていないアプリケーションは、逆コンパイルなどの方法を使うこ…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 広がるEvilProxy
- EvilProxyはフィッシングキットです。2023年8月にも大規模なキャンペーンが確認されていましたが、再びキャンペーンが展開されています。今度は求人情報を装ったキャンペーンとなっています。 求人情…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- チップセットの脆弱性
- 脆弱性はいろいろな部分に存在します。多くの人が利用しているソフトウェアそのものにある脆弱性は、目につきやすいこともありますので、他のものに比較して対策されやすいかもしれません。他の部分にもあります。い…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 増え続ける動く目
- ロボットが配達業務を実施しています。一部の国や地域で実際に実環境での運用が開始されています。サービスにはいろいろなものがあり、届けるものは郵便物だったりフードデリバリーだったりします。日本でも2023…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 広がるBunnyLoader
- BunnyLoaderは名前の通りローダー形式のマルウェアです。しかし、ローダー機能だけが実装されているというものではありません。高機能なマルウェアです。ざっと見てみましょう。 若いマルウェア最初に観…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 誤検知への対応
- Tor Browserというものがあります。これは匿名化ネットワークTorを経由してインターネットへアクセスする為のオープンソースのウェブブラウザです。便利さを考える場合、特にWebブラウザはなにかと…