LATEST最新記事
-
ほぼこもセキュリティニュース
- BatCloak -> ScrubCrypt
- BatCloakとScrubCrypt、これらはなんでしょう。ともに難読化に使用されるツールです。 これらを使った実際の攻撃活動が観測されています。流れを見てみましょう。 メールが送られてくるメールは…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Latrodectus
- Latrodectusは、新しいダウンローダー型マルウェアです。どんなものでしょうか。 活動開始時期Latrodectusの活動は、少なくとも2023年11月頃には観測されています。その後、一度活動が…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 狙われるITヘルプデスク
- 米国の保健セクターサイバーセキュリティ調整センターから警告レポートが発行されています。どのような手口なのでしょうか。 情報を準備する攻撃者は侵害に使用する個人情報を準備します。この情報はなんらかのイニ…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- その後のLockBit
- 最近、LockBitの話題を聞いているでしょうか。あまり大きな話題になっている感じがしません。LockBitについて、思い返してみようと思います。 多くのRaaSが台頭したここ数年、非常に多くのRaa…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Ivantiの脆弱性修正
- 日々、いろいろな製品でバグ修正や脆弱性修正の更新が提供されてきています。Ivantiの製品に対しても修正が提供されています。 CVE-2024-21894この脆弱性は、Heap Overflowです。…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- UNAPIMONの作戦
- UNAPIMONは、攻撃者の補助を行うマルウェアです。いろいろな作戦のマルウェアがありますが、この作戦も強力です。内容を見てみましょう。 情報収集するまずは手始めに、環境の情報収集が実施されるところか…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- DinodasRATのLinux版
- DinodasRATはバックドア型マルウェアです。もともとはWindows版の活動が観測されていましたが、Windows版に続いてLinux版が登場していました。DinodasRATのLinux版はど…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- xzの最新版
- XZ Utilsというツールがあります。これは、フリーなコマンドライン可逆圧縮ソフトウェアのセットです。gzipなどのツールと同じように利用することのできるツールで、よく利用されるツールの一つです。こ…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 弱いままのExchange server
- Exchange serverは、スケジュールの共有管理やメールを統合するサーバーアプリケーションです。いろいろな組織で採用されて利用されていることと思います。オンラインで利用できるものや同じ目的を実…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- GEOBOX
- GEOBOXは小さな機器で動作する攻撃ツール詰め合わせキットです。ダークウェブで販売されています。どういったものなのでしょうか。 想定環境はRaspberry PiRaspberry Piは小さな基盤…