LATEST最新記事
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 好奇心旺盛なスマート家電
- いろいろと便利な家電が登場してきています。従来の家電は、人がその場で操作して使用するものばかりでしたが、スマート家電の登場でそれは変わってきています。インターネットを利用してスマートフォンから遠隔操作…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Winos4.0
- Winosはポストエクスプロイトフレームワークです。Cobalt StrikeやSliverの領域ですね。Winos4.0は、そのWinosの最近確認されているバージョンです。どんなものでしょう。 タ…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- CRON#TRAP
- CRON#TRAPは脅威キャンペーンの名称です。これはLinuxのVMを悪用する内容になっています。どんなキャンペーンなのでしょうか。 初期感染始まり方は厳密には解明されていませんが、おそらくフィッシ…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Big Sleepの成果
- Big Sleepは、GoogleのLLMです。LLMはLarge Language Modelですね。いわゆるAIのシステムが話題になり始めて以降、いろいろなことができることが案内されてきています。…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- iOS用のLightSpy
- LightSpyはインフォスティーラー型マルウェアです。従来から観測されていたプラグインベースのアーキテクチャを採用して機能を拡張するタイプのマルウェアです。これまでに確認されていたのはAndroid…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- 最近のFakeCall
- FakeCallはVishingを行うトロイの木馬型マルウェアです。Vishingは、音声フィッシングです。ユーザーを騙して機密情報を漏らさせたり、その他の危険な行為をさせたりするために使われる不正な…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Operation Magnus
- RedLineとMETAは、どちらもインフォスティーラー型マルウェアです。これらの脅威アクターは大きく活動を展開していました。しかし、先日、その構成要素のいくつもが押収されました。 オランダでの活動脅…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- ルートキットの見つけ方
- ルートキットはシステムの深いレベルで潜伏し、不正なアクセスや制御を可能にするソフトウェアをまとめたパッケージです。作動中のプロセスやファイル、システムデータを隠蔽する機能があり、ユーザに気付かれないよ…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Windows Downdateのその後
- Windows Downdate、2024年の8月に話題になりました。その続報です。 CVE-2024-21302これは2024年8月当時に確認されていたDowndateに関連する脆弱性です。この脆弱…
-
ほぼこもセキュリティニュース
- Qilin.B
- Qilin.BはRaaSの新しいバイナリです。RaaSはRansomware as a Serviceです。名前からも感じられるように、Qilin.BはQilinの亜種です。どういったものなのでしょう…