
2025年1月21日に開催したウェビナーの動画を公開いたします!
デジタル化でサプライチェーンが複雑化する中、サイバー攻撃は社会全体に影響を及ぼすため、セキュリティ強化が企業の競争力や責任に不可欠です。
経済産業省は、2024年7月から「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」の構築に向けた検討を開始しました。この制度では、諸外国で進んでいる「サイバー対策のレーティング」を参考に、企業ごとの業種や規模、サプライチェーンの実態に即したセキュリティ対策の基準を設定し、対策状況の可視化をする仕組みが求められます。
経済産業省が策定を進める企業格付け制度に関する概要や検討されている格付けモデル、自社のレベルを把握し、より上位の評価レベルを得るために実施すべき活動を具体的に知るためのセキュリティレーティングソリューションについても解説することにより、新制度に対してどのように準備を進めるべきかを解説します。
2025年運用開始?経産省の企業格付け制度への対応準備を ~サプライチェーン管理におけるセキュリティレーティングの役割とは~
※動画は講演当時(2025年1月)の情報に基づいておりますので、あらかじめご了承ください。
関連記事:「企業・組織のサプライチェーンを守る:経済産業省が新たなセキュリティ対策評価制度(格付け)の構築へ」
経済産業省が検討している「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」についてまとめた記事です。
ぜひ、こちらの記事もご覧ください。