Bitsightを活用して、経済産業省の「 ASM(Attack Surface Management) 導入ガイダンス」を実践しましょう

この記事はBitsightのブログを日本語に翻訳したものです。

原題:Following METI’s Attack Surface Guidance with Bitsight

https://www.bitsight.com/blog/following-metis-attack-surface-guidance-bitsight

経済産業省の「 ASM(Attack Surface Management) 導入ガイダンス」

2023年5月29日、経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課は、「ASM(Attack Surface Management)導入ガイダンス~外部から把握出来る情報を用いて自組織のIT資産を発見し管理する~」を公開しました。企業の急速なデジタルトランスフォーメーションにより、インターネット上の活動や攻撃経路が飛躍的に拡大し、それに伴うサイバー脅威の増大に対処することを目的としています。こうしたインターネット活動の増加に対する可視性や管理が限られているため、悪意のあるアクターにその脆弱性を悪用する機会を与えてしまい、日本でも多くの損害を与える注目度の高いサイバーインシデントにつながっています。たとえば、2021年には、徳島県の町立病院がサイバー攻撃を受け、一般診療が約2か月も中断されてしまいました。

経済産業省は、インターネット上のIT資産を特定、管理し、関連するエクスポージャーや脆弱性をモニタリングし、是正することを可能にする手段として、ASMを推奨しています。また、ASMと脆弱性診断(Vulnerability Assessments / VA)の違いや、ASMが組織にもたらす価値、ASMの導入方法についても明確に説明しています。

経済産業省の定義では、Bitsightは「検索エンジン型」に分類されます。

BitsightのEASM(External Attack Surface Management)の主なメリットをご紹介します。

BitsightのEASMの主なメリット

  1. プロアクティブなリスク管理
    アタックサーフェス(攻撃対象領域)のリスクを管理し、サイバー攻撃のリスクを最小限に抑え、強固なセキュリティ体制を維持できます。
  2. 効率性の向上
    IT資産の発見やリスク分析、修復の提案を自動化することで、アタックサーフェス(攻撃対象領域)を管理し、それまで必要だった手作業を削減できます。
  3. レピュテーションの強化
    データ侵害やサービスの中断など、ネガティブな影響をもたらす可能性のあるサイバー攻撃を防ぐことで、ブランドとレピュテーションを保護できます。
  4. より迅速な対応
    新たに広範かつ深刻な脆弱性が発見された場合、外部攻撃対象領域(External Attack Surface)やベンダーネットワークに与える影響を速やかに把握し、データ収集から修復まで迅速に対応できます。
  5. ベンダーによるエクスポージャーの低減
    ベンダーが提供するIT資産に関連する脆弱性やリスクを特定でき、サードパーティーベンダーのリスクを管理し、より効果的なベンダー管理やリスク低減を可能にします。

関連記事

こちらの経済産業省の新たなセキュリティ対策評価制度に関する記事も、ぜひご覧ください。

一緒によく読まれている記事

関連したサービスの紹介記事

最新の脅威情報
をお届け

BLOGブログ

情報セキュリティに対する啓蒙のため、
3つのメディアを運用し、
情報発信を行っています。

わたしたちはサイバー領域や
認知領域の未知なる脅威に、
テクノロジーとインテリジェンスで対抗します。

私たちが選ばれる理由

CONTACT リスクマネジメントサービスの
ご相談窓口

コンステラ セキュリティ ジャパンは
最先端のサービスを
お客様のニーズに
カスタマイズして提供し、
効果が出るまで寄り添います。